
今回ご紹介するEスポーツ専攻がある専門学校は「東京アニメ・声優専門学校」。
東京アニメ・声優専門学校ではEスポーツ専攻として「e-sportsワールド」という学科を提供しています。
それでは東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科について、詳しく見ていきましょう!
東京アニメ・声優専門学校の概要
基本
情報 |
学校名 | 東京アニメ・声優専門学校 |
法人名 | 学校法人滋慶学園 | |
住所 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西 3-14-9 | |
アクセス | 東京メトロ東西線「西葛西駅」北口から徒歩10分 | |
公式URL | https://www.anime.ac.jp/ | |
eスポーツ科情報 | 学科 | e-sportsワールドの中に次の4つの専攻
|
初年度納入金 | 1,470,800円 |
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の4つの専攻

東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科は4つの専攻を提供しています。
- e-sportsプロゲーマー専攻
- e-sportsイベント企画・制作専攻
- e-sportsストリーマー専攻
- e-sportsキャスター専攻
e-sportsプロゲーマー専攻
まさにプロゲーマーを目指すための専攻。FPS/RTS/格闘など、各ジャンルのタイトルゲームに挑戦し、プロマインドやゲーム戦略・戦術を体得していきます。
将来は世界で通用するプロゲーマー、プロチームのマネージャーを目指します。
e-sportsイベント企画・制作専攻
e-sportsの大会やイベントを作り上げるスペシャリストを目指す専攻。e-sportsの大会やイベントを「企画する」「作る」「運営する」「伝える」ための基礎知識や技術を習得します。
将来はe-sports大会やイベントんプロデューサー、ディレクター、テクニカルスタッフなどを目指します。
e-sportsストリーマー専攻
e-sports業界、ゲーム業界で就職や企業を目指すための専攻。e-sportsビジネスに関わる基礎知識や、マーケティング・スポーツビジネス・動画配信などのノウハウを習得。将来はゲームメーカー、イベント会社、マーケティング企業への就職やe-sports業界での企業を目指します。
e-sportsキャスター専攻
e-sports大会の舞台で活躍するゲーム実況・MCを目指すための専攻。
あらゆる舞台で活躍するプロの実況者や司会者を講師陣に迎え、世の中にe-sportsの熱狂を「言葉」で伝えるための知識や技術を習得します。
将来は様々なe-sportsの大会やイベントで活躍できるゲーム実況者・MCを目指します。
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の主なカリキュラム
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の4つの専攻で学べる主なカリキュラムについて、紹介します!
ゲーム実習Ⅰ
プロチームの監督やコーチから実践的な技術や戦略を学びます。
ゲーム英会話
ゲーム用語などを中心とした英会をのスキルを習得します。世界で戦うために英会話は必要ですね!
プロフェッショナルマインド
プロe-sportsシーンで活躍する人材に必要なプロマインドやスキルを養成します。
ビジネスマナー
e-sportsシーンで活躍する人材に必要な社会人としてのマナーや心構えを習得します。
コミュニケーションスキルアップ
良好な人間関係の構築を目的に、自己表現・ホスピタリティスキル・サービスマインドを学びます。
ゲーム基礎実習
様々なe-sportsタイトルゲームの基礎知識やルール、世界に通用する戦略や戦術の基礎知識を学びます。
セルフマネジメント
厳しいプロe-sportsシーンで生き残り、活躍するための強い人間力を身につけるために、自己認識・自己管理を学びます。
プレゼンテーション
自己表現力やトーク術を身につけることによりe-sportsシーンで必要なプレゼンスキルやインタビュースキルを習得します。
キャリアプログラム
自立した社会人・職業人を目指し、職業観・就業観・働くことの価値観を身に着けます。
東京アニメ・声優専門学校の特徴
Eスポーツを牽引する馬場章氏が校長を務める
東京アニメ・声優専門学校の名誉学校長は馬場章氏。

馬場氏は日本のデジタル研究を牽引してきた方であり、元東京大学教授、日本デジタルゲーム学会初代会長、経済産業省ゲーム産業戦略委員会座長を歴任されてきたものすごい方です。
さらに馬場氏は、現在、日本eスポーツ学会準備委員会委員長も務めています。
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科は、まさにEスポーツのトップランナーによって運営されていると言えるでしょう。
実力派の講師陣が勢揃い!
また実際の講義を担当する講師陣も実力派が揃っています。
例えば、東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の卒業生でもあるe-sportsキャスターの岡崎裕史氏。

アメブロを更新しました。 『2018年馬人の出演歴。』 #Eスポーツ #出演歴https://t.co/dW6cVwRkaO
— 馬人(うまんちゅ) (@UMANCHU_729) 2019年3月25日
岡崎氏は東京アニメ・声優専門学校の7期生であり、現在はキャスターネーム「馬人(うまんちゅ)」として活躍されています。
東京アニメ・声優専門学校では、岡崎氏はe-sportsキャスター専攻の講師を務めています。
他にも人気ゲームLeague of Legends(LOL)のプロゲーム実習を担当するのは永島弘章氏。

永島氏はプロゲーミングチーム「7th heaven」のゼネラルマネージャーを務め、プロゲーマーの育成に携わっています。
在校生も実力派が集まる!
実際に専門学校に入学する際、講師陣はもちろん、机を並べる同級生も正直気になりますよね。
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の在学生は実はかなりの実力派揃い。
例えば、岩崎拓巳氏。

岩崎氏はプロゲームチーム「野良連合」に所属し、ジェノバ(JJ)という選手名で活躍中。プロリーグシーズン8APAC finalで優勝しており、アジア1位で世界大会に出場決定したツワモノです。
世界大会ベスト4の実力を誇っています。
GOのBOT撃ちの成果 pic.twitter.com/1vnwktTJOm
— JJ (@JeN0bq) 2019年5月13日
また在校生が所属するチーム「Road Creation」がLeague of Legendsの学生チーム世界一を決める大会に日本代表として出場しています。
次の動画はそのときのドキュメンタリー映像です!
就職までしっかりサポート!
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科から就職可能な職業は次のように多岐に渡ります。
- プロゲーマー
- ゲームタレント
- ゲーム実況者
- ゲームプランナー
- ゲームライター
- ゲームテスター
- e-sports監督
- e-sportsストリーマー
- e-sportsプロデューサー
- e-sportsマネージャー
- e-sportsイベントスタッフ
- e-sportsアナリスト
Eスポーツのプロフェッショナルとしての仕事は、プロゲーマーだけではありません。
Eスポーツに真剣に向き合っているからこそ、ゲーム業界の様々な職種への就職が成功します。
東京アニメ・声優専門学校は「好き」を「仕事」にするための就職サポートシステムを提供しています。
進路指導カウンセリング
学生が就職計画を自主的に行い、発展させ、評価し、不足点を補っていくように指導
就職出陣式
企業を招待して、就職活動の進め方を学ぶ
就職対策授業
履歴書の書き方や一般常識、服装などのポイントを学ぶ
企業プロジェクトに参加
プロの現場でプロジェクトに参加することで、即戦力になるための力を身に付ける
合同企業説明会
多くの企業に一同に集まってもらい、学内で企業説明会を開催
インターンシップ(業界研修)
プロの現場で技術を磨けるのはもちろん、採用を見越した研修のため、多くの学生がここから内定を獲得
年に二回開催される合同企業説明会は、毎年130社以上が参加しています。代表的な会社は次の通りです。
- アーク・システム
- アートスピリッツ
- アーティス
- 旭プロダクション
- 共立グループ
- 白川プロ
- JINS
- メディア・シティ
- TSUKURU
- デジタル・ガーデン
- デジタル・メディア・ラボ
- デジタルハーツ
海外研修で世界トップレベルの技術を本場で体感!
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科では、アメリカ・サンフランシスコにあるe-sports関連企業へ訪問し、現地のe-sports学生チームと実際に対戦します。
Logitech、Razer、Corsair、Twitchなどe-sports業界で名だたる有名企業へ訪問していきます。
2つの専攻を受講できる「Wメジャーカリキュラム」
アニメ・声優・e-sportsと複数の学科を提供する東京アニメ・声優専門学校。しかし、まだまだ自分の将来を決めきれない人も少なくないはず。そんな人のために、東京アニメ・声優専門学校では2つの専攻を受講できる「Wメジャーカリキュラム」を提供しています。
入学時に選んだ専攻にプラスして、その他の専攻の授業も受けられ、学費の追加も一切なし!進路を変えたくなったら、途中での専攻変更も可能。
進路に悩みがちな学生にとって、非常に柔軟性のあるカリキュラムを提供しています。
最高の設備を整備!

東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科では、プロフェッショナルゲーマールームという、最新鋭のPCゲーミング設備を揃えた専用ルームが利用できます。
有名タイトルのゲームを使ったゲーム実践授業はもちろん、ゲーム実況やイベントの企画・運営、テクニカルな技術も、この部屋を使って学んでいきます。
勉強以外もスクールライフを満喫!
東京アニメ・声優専門学校では、学生がスクールライフをより楽しめるように様々な行事や部活を運営しています。
行事に関しては、例えば春休みアニメ祭り、コスプレパーティ、超学園祭り、球技大会、大そうじ大会、新入生ウェルカムパーティ、全国カードゲーム大会、ハロウィーンパーティなど非常に多くのイベントが開催されています。
また部活動にも注力しており、コスプレ部、けいおん部、カードゲーム部、おどってみた部、女子アイドル部、男子アイドル部など、趣味を活かした活動が展開されています。
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の入学資格
下記のうち1項目を満たしている者とされています。
- 高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者
- 文部科学省高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者(合格見込みを含む)
- 専修学校高等課程(大学入学資格付与校3年課程)卒業者(卒業見込みを含む)
- 高等専門学校の3年以上の修了者(修了見込みも含む)
- 外国において学校教育12年以上の課程を修了した者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして、認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の入学試験内容
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の入学試験では、面接選考と書類専攻の2つを行います。
面接選考
面接専攻では、将来の目標、目指す職業へのやる気などをマンツーマン形式で確認されます。これまでの学業成績や、出欠状況、本校の学科・専攻に関連する専門知識・技術を問うものではありません。
書類選考
書類選考では、高校調査書などの書類や作文の内容、必要記入項目の不備がないかを確認します。
東京アニメ・声優専門学校のe-sportsワールド学科の出願方法
AO入試
東京アニメ・声優専門学校を第一志望とされる方で、学力ではなく、意欲、関心、適正などを問う専攻。東京アニメ・声優専門学校のアドミッション・ポリシーに当てはまる方。
Myスクール特別推薦
Myスクール・プログラムに参加し、入学前からの専門的授業を通して、目指す職業に向けて努力していける方。
高等学校推薦
東京アニメ・声優専門学校を第一志望とする高等学校在学中の方は、学校より推薦を受けられます。
指定校推薦
東京アニメ・声優専門学校への単願進学を強く希望される方で、指定された高等学校が適格者として推薦する方。
学校長から推薦を得られる、体験入学・オープンキャンパス・学校説明会のいずれかに参加、目的意識がある方が応募資格となっています。
一般入試
東京アニメ・声優専門学校を第一志望とされる方は専願受験。
東京アニメ・声優専門学校の他に、大学や短期大学を受験される方は併願受験となります。
社会人入試
2020年3月以前に高等学校を卒業された方で、2020年4月の入学時点で19際以上の方が対象。大学・短期大学・専門学校等の在学生も可。社会経験の内容や期間は問いません。
編入学
主としてアニメ・映像・芸術・俳優・声優・エンターテイメント系などの大学・短期大学・専門学校を卒業された方、及び卒業見込みの方。
その他詳しい出願方法に関しては、公式HPからチェックしてみてください!