eスポーツの世界で活躍し、プロゲーマーであり、現在はストリーマーとして活躍する『shroud(シュラウド)』を皆さんはご存知でしょうか?
そもそもeスポーツとは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、ゲームを使った対戦でありながら、スポーツ競技として捉える際の名称です。
日本は、世界ではeスポーツ後進国ですが、中にはeスポーツの賞金により生活する、プロゲーマーと呼ばれる人々も存在します。今回は、日本では数少ないトッププロゲーマーに数えられ、ゲームだけで安定した生活を続けるshroudを紹介していきます。
shroud(シュラウド)は競争に疲れ、現在はストリーマーに
(https://en.wikipedia.org/wiki/Shroud_(video_game_player))
shroudの本名はミヒャエル・グルツェジクで、カナダ出身のプロゲーマーです。なお、現在はアメリカのカリフォルニアに移住しているようです。
頭角を現したのはオンラインゲームである『Counter-Strike』でのこと。一気に世界屈指のプレイヤーへと駆け上りました。2014年7月からはプロゲーミングチーム『Cloud9』の一員としてCSGO部門で数多くの結果を残しています。彼の最大の武器はAimのうまさ。つまり敵を一撃で仕留める“ヘッドショット”などの巧みさで、それは天性のものでもあると言われています。チームではRifler(Support)として活動していました。それは後に挑戦するゲームでも明らかになります。
Cloud9で多くの実績を残しましたが、2018年4月にはチームを離れる決断を下しました。理由はモチベーションの低下と配信の業務をメインにしたかったらからと言われています。
元々ストリーマーとしても人気を博していたshroud。月に130万時間以上の累計視聴時間を記録したこともあります。なお、すでに『CSGO』には辟易していたようで、配信のゲームにはアマチュアプレイヤーなど裾野の広いFPSゲームで知られる『PUBG』を選んでいます。次の移籍先には多くの有名ストリーマーが在籍するゲームインフルエンサーエージェンシーの『Loanded』を選び、ここでストリーマーとしての活動を続けています。一方で、プレイの方にサビつきは見られず、すでにPUBGの中でもトッププレイヤーとの呼び声も高いようです。そのAimの巧みさはゲームタイトルが変わっても継続されているようです。
出典:https://www.gamespark.jp/article/2018/04/20/80209.html
生年月日 | 1994年6月2日 |
愛称 | shroud |
拠点 | アメリカ |
所属チーム | Cloud9→Loaded |
得意タイトル | Counter-Strike、PUBG |
圧倒的Aimのうまさを誇るShroud(シュラウド)

(https://www.gamespark.jp/article/2018/04/20/80209.html)
出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Shroud_(video_game_player)
主力とするFPSゲームで、過去には以下のような作品をプレイしてきた。『PlayerUnknown’s Battlegrounds』、『Counter-Strike: Global Offensive』、『Tom Clancy’s Rainbow Six Sieg』、『Fortnite Battle Royale』、『World of Warcraft、Escape from Tarkov』、『Call of Duty: Black Ops 4』、『Assasin’s Creed Odyssey』、『Grand Theft Auto V』。共通して言えることは、shroudのAimのうまさを活かせることで、どのゲームでもトッププレイヤーに数えられてきました。現在は、配信がメインとなりながら、『PUBG』でその腕前を振るっています。なお、『Twitch』のフォロワー数は世界第2位となっています。
shroud(シュラウド)こだわりのゲーミングデバイス
デバイス | メーカー | 機種 |
モニター | ZOWIE | ZOWIE by BenQ XL2540 |
マウス | Logicool | Logitech G303 (Daedalus Apex Performance Edition) |
マウスパッド | HyperX | HyperX Fury S |
キーボード | HyperX | HyperX Alloy Elite |
ヘッドセット | HyperX | HyperX Cloud Flight |
Shroud(シュラウド)の輝かしい戦績
年 | 月 | 戦績 |
2015 | 6 | ESL ESEA Pro League Season 1 – North America 優勝 |
2015 | 7 | ESL ESEA Pro League Season 1 – Finals 2位 |
2015 | 11 | iBUYPOWER Cup 優勝 |
2016 | 9 | DreamHack Open Bucharest 2016 2位 |
2016 | 10 | ESL Pro League Season 4 – Finals 優勝 |
2017 | 6 | Americas Minor Championship – Kraków 2017 優勝 |
2017 | 6 | Esports Championship Series Season 3 – Finals 3位 |
2017 | 7 | ESL One: Cologne 2017 2位 |
shroud(シュラウド)の情報まとめ
プロゲーマーであり、ストリーマー・Shroudのことがいくらか理解できたでしょうか?
まだまだ日本ではeスポーツは広く知れ渡っておらず、プロゲーマーと呼ばれる人々も海外に比べると、決して多くはありません。ただ、「ゲームが強いだけ」、そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、一方で世界に目を向けると、eスポーツが2024年にはオリンピックの競技になる可能性もすでに報じられています。
まだまだ「たかがゲーム」という意見も少なくないこの業界。日本もアメリカや海外に比べると、遅れていると言って間違いないでしょう。ゲームの配信で月に100万円以上を稼ぐ、そうしたプロゲーマーもいるということをみなさんが知ることこそが、日本でeスポーツを普及させる第一歩となることでしょう。