「ももち」選手はケン使いとして有名で夫婦でプロゲーマーとしても有名なももちさん。ここではももちさんの使用デバイスや輝かしい戦績をまとめてみました。
最後に世界中のeスポーツの現状と盛り上がりと楽しみ方について全く分からない人でも楽しめるようにまとめました。
格闘ゲームのプロゲーマー(忍者・天才)ももち
http://fgamers.saikyou.biz/?%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%A1#.W32W8LgyVPY
ももち|格ゲープレイヤーWiki出典
生年月日 | 1986年2月12日 |
愛称 | ももち 天才 忍者 |
拠点 | 東京都 |
所属 | 米国LAプロチーム Echo Fox |
得意領域 | 2D対戦格闘ゲーム |
得意タイトル | ストリートファイターシリーズ |
プレイスタイル | 弱点が無く相手に合わせて対応する穴がない堅実スタイル |
会社 | 株式会社 忍ism 代表取締役(公式ツイッターにて記載) |
プロゲーマーのももちさんのゲームのプレイスタイルは弱点がなく、相手合わせて対応する堅実なスタイルで周りのプレイヤーからは天才と呼ばれるほどの対応力があるとのことです。日本人初のプロゲーマーの梅原大吾さんも認めるほどの弱点のないプレイヤーとして有名です。何より一番印象的なももちさんの特徴と言ったら、夫婦でプロ格闘ゲーマーということで有名。リングネームがチョコブランカという名前で女性初の日本人プロゲーマーとなり、共に活躍されているとても有名な二人です。夫婦で会社を立ち上げたということでも有名です。(株式会社 忍ism 代表取締役)
ももちのメインはストリートファイター5のケン

出典:ももち|格ゲープレイヤーWiki
画像・ファミ通.COM https://www.famitsu.com/matome/sfv/chara05.html
~~~ストリートファイターV ~~~使用キャラクター(メイン)・ケン・マスターズ
初代ストリートファイターから登場しているケン・マスターズというキャラは、主人公であるリュウと永遠のライバルということで外せないキャラクターです。このキャラクターを使っている有名なプロゲーマーと言ったらももち。ももちと言ったら主にケン・マスターズです。何と言ってもコンボがとても爽快で攻撃型のキャラになっています。足技で炎を出してコンボを決めるという誰が見てもかっこいいキャラクターです。これを扱うももちさんの動画で、ももち講座という動画があるのでケンの戦い方を知りたい人はまずももち講座と検索してケン・マスターズの基礎知識を学んでみてはいかがですか?
ももちさんの使用ゲーミングデバイス
~~~出典 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107123.html 8月17日インプレスeスポーツ部杯ASUS ROGから、ももちさんエントリー時の使用デバイス
デバイス | メーカー | 機種 |
PC | ASUS | |
モニター(左) | coming soon | |
モニター(右) | coming soon | |
マウス | coming soon | |
マウスパッド | coming soon | |
キーボード | coming soon | |
ヘッドセット | coming soon | |
WEBカメラ | coming soon | |
アケコン | coming soon |
8月17日に行われたインプレスeスポーツ部杯ではASUS ROGから、ももちさんが大会にエントリーされています。アーケードコントローラーは、RazerやHORIのリアルアーケードVプロシリーズなどが使われていました。あるテレビの番組では、ももちさんの家のゲームの部屋にありとあらゆる家庭用ゲーム機などがあるところを特集され、PS4の箱を見ただけでも大量に所有されていました。PS4のソフトはもちろん、PS3のソフトも数多く所有していて、息抜きなどのリラックスとして活用していると、テレビ番組の特集で語られていました。モニターも三台ほど映っており、すべて違うモニターを使われていました。もちろんアケコンも多数あり、Razerのアケコンが目立っていた印象です。マッドキャッツTE2シリーズのアケコンもあり、一日の中で半日以上練習に時間を使っているとのことです。プロゲーマーのすごさと覚悟がとてもよく伝わってきますよね!
ももちの戦績!多くのストリートファイターの大会で優勝!
これまでのももちさんの戦績は以下の通りです。
年 | 月 | 戦績 |
2014 | 11 | 第4期 TOPANGAリーグ(A)ウルトラストリートファイター4準優勝(ケン) |
2014 | 12 | ウルトラストリートファイター4公式大会カプコンカップ覇者(ケン) |
2015 | 7 | EVO2015(アメリカ)ウルトラストリートファイター4優勝(ケン、エレナ、殺意リュウ) |
2015 | 9 | 第5期 TOPANGAリーグ(A)ウルトラストリートファイター4、3位(ケン) |
2016 | 4 | Street Fighter5 CRASH(韓国)ストリートファイター5優勝【TOPANGA】ときど(リュウ)・マゴ(かりん)・ももち(ケン) |
2017 | 5 | Stunfest 2016(フランス) ストリートファイター5 優勝(ケン) |
2017 | 4 | Fighter’s Spirit 2018(韓国)ストリートファイター5アーケードエディション4位(コーリン、ケン) |
2018 | 5 | Fighter’s Spirit 2017(韓国)ストリートファイター5優勝(ケン) |
2018 | 6 | Capcom Pro Tour Online 2017AsiaEvent4 ストリートファイター5 優勝(ケン) |
上記での戦績を見てわかる通りケン・マスターズで大きな大会に優勝している印象を受けます。大きな大会であるEVO2015で優勝していることに目が行くと思いますが、2014年のウルトラストリートファイター4公式世界大会で世界王者となっていて、翌年のEVO2015優勝なので世界大会を連続優勝しているということで、世界から見てもトッププレイヤーということなんですね。eスポーツ大国と呼ばれるほどの韓国の大会でも2017年に優勝していることから、ストリートファイターの日本レベルがとても高いということが戦績から分かります。これからの大会も上位を期待してしまう1人です。日本のストリートファイターのレベルはプロゲーマーの梅原大吾さんが「常にトップレベルにいる」ということをおっしゃっているのでどの世界大会も日本人の活躍を見逃せないですね。
ももち、eスポーツについての情報まとめ
今現在、世界中でeスポーツ(electronic sports)がとても大流行しています。アジアオリンピックにもメダル種目として認定されています。しかし、現在の日本は「eスポーツ後進国」と呼ばていて、日本中でeスポーツとは何か?聞いたとき、わからない人がほとんどだと思います。しかしeスポーツというものは、最近行われたサッカーワールドカップ2018ロシア大会と同じで世界中で言葉を語らずに盛り上がれる。国境を超えて今現在盛り上がっていることなんです。海外の大会ではアマチュアのプレイヤーも参加もできますしプロプレイヤーだと数億円と稼いでいるプレイヤーもいるので、誰でも楽しむことができるゲームの世界で億万長者になれるというとても夢のあるイベントなんです。本当に誰でも遊びながら上達していって最後には億万長者の夢をみることができるなんて最高の娯楽でもあります。でもどうやって始めたらいいの?って皆さんなると思うんです。そう思ったらまず観戦してみましょう。最近だとスマートフォンが日本でほとんどの人が持っていると思います。自宅にインターネットにつながっている人であれば。Youtubeと検索して自分が興味のあるゲームのタイトルを入れてプロと検索してみるとeスポーツで活躍している人を動画で見ることができるんです。自分自身も、このように頻繁に検索しています。そこで感動のプレーを観ることができるでしょう。そうしたら次に生で選手を見たいと、なってくると思います。それも、今の時代とても簡単に観ることができるんです。インターネットにつながっている環境があるだけでテレビの生放送と一緒で、ライブで選手のプレイや、話を聞いたりすることも今の時代簡単にできるんです。もちろんYoutubeでもライブ配信していることもありますし、最近ではTwitchというサイトでも世界中でライブ配信しています。ひと昔前では、ニコニコ生放送というサイトが主流で盛り上がっていたのですが、今ではYouTubeや今紹介したTwitchが盛り上がっている印象があります。もちろん自分がゲームの実況をするのも今の時代とても簡単になりました。少しeスポーツと離れて行ってしまったかもしれませんが、eスポーツのプロゲーマーの方たちをとても身近に感じることができる時代なんです。とても情報が簡単に手に入る時代ですし、上達するスピードも早くなるのでプレイヤーにとってこれ以上の物はありません。話を戻しますが、eスポーツのチャンピオンシップであるEVO2018がアメリカのラスベガスで2018年8月3日(金)から8月5日(日)にかけて行われました。このEVO2018という大会は世界最大級の格闘ゲームベントなんです。この大会もTwitchで大きく盛り上がりました。全世界から10000人を超える参加人数で戦いあって、3日間でいろんな格闘ゲームの世界覇者を決めるとても熱い大会です。その大会に今回紹介させていただいたプロゲーマーの「ももち」選手は、なんと2015年にEVO2015で優勝しているということなので、とても輝かしい戦績ですよね。全世界の頂点に輝くという興奮は生放送で観てても体中を駆け巡る大興奮です。皆さんもぜひEVOと書いて(エボ)と言うのでぜひ覚えてほしい大会の一つです。ゲーム会のオリンピックと言っても過言じゃないと自分自身思っています。ここまでeスポーツの事をわかりやすく説明してきましたが、まだ楽しむところは一部にすぎません。格闘ゲームに限らずプロゲーマーというものは、皆さん所属チームやスポンサーなどがついていてゲームを本業にして生活している人が日本にもいるんです。そこでは1日中ゲームを強くなれるよう日々研究や練習をして大舞台で頂点に立つために人生をかけて取り組んでいます。選手自身も人生を賭けて戦っていますので、日本の野球のように「侍ジャパン」といわれていますが、侍魂を持っている素晴らしい職業なんです。もちろんプロゲーマーは野球のバットやグローブ、サッカーのボールと同じで手に馴染んだ道具もあります。その道具とは、ゲーミングPCと呼ばれるパソコンで、日々練習に励んでいます。プロゲーマー「ももち」さんも格闘ゲームで使われるコントローラー、通称アーケードコントローラー(アケコン)を自分に合ったマイアーケードコントローラーを使っています。このゲーミングPCやアーケードコントローラーは一般の人でもインターネットやパソコンショップ、家電量販店で取り扱われています。自分の気に入ったプロゲーマーが使っている道具を買って使うことができるところもeスポーツの楽しみの一つです。最後に、皆さんが思っているスポーツは、体全体を動かして行うことをスポーツというかもしれません。ゲームで指を動かすだけがスポーツになるわけがないとよくテレビやニュースで耳にしますが、よく考えてください。最近将棋で国民栄誉賞をとった羽生善治さんというプロ棋士がいます。将棋の世界はプロとして完全に成り立っている世界です。完全に実力の世界なんです。自分自身は今回紹介させていただいたeスポーツは将棋のような世界と、ボクシングのような反射神経を使った究極のスポーツだと思っています。これはスポーツを超えるスポーツになるとおもうんです。これには賛否あると思いますが、読み合いと反射神経を最重要とするeスポーツ、皆さんも新しいスポーツの世界にとびこんでみませんか。